俊敏性を高めて、コストを削減する。
先行設備投資から従量課金制の運用コストに移行できます。既存のワークロードをマイグレートする場合も、新しいアプリケーションを開発してデプロイする場合も、SUSEソリューションにより、パブリッククラウドに簡単に移行できます。
数クリックでゼロからアジャイルへ
データセンターが大渋滞でも、SUSEを導入すれば追い越し車線で快適に目的地に到着できます。これだけ簡単に既存のワークロードをクラウドにマイグレートしたり、新しいワークロードをクラウドに立ち上げることができるLinux配布パッケージは他にはありません。
SUSEソリューションをAWS、Azure、Googleなどの大手グローバルプロバイダーでオンデマンドのインスタンスとして実行する場合も、地域のホスティング会社で専用マネージドサーバーとして実行する場合も、追い越し車線で俊敏性を高めることができます。
俊敏性のためにアップタイムを犠牲にする必要はありません
アプリケーションがクラウドにあろうとデータセンターにあろうと、ダウンタイムが原因でミッションクリティカルなアプリケーションやサービスを実行できなければ、ビジネスに多大な金銭的損失をもたらします。
パブリッククラウド用SUSE Linux Enterpriseを選ぶことで、最新のセキュリティパッチ、拡張機能、バグ修正を入手できます。
追加の容量が必要になったら、オンデマンドのコンピューティングリソースを獲得して、オンプレミスのHPCクラスタをAmazon Web ServicesやMicrosoft Azureにデプロイできます。
SUSE Linux Enterprise High Availability Extensionは簡単に設定して使用できます。クラスタサービスを迅速に復元するリアルタイム同期と、データの整合性を確保するインテリジェントなロックメカニズムにより、データの損失を心配することなく、継続性を維持して、プロジェクトデータの整合性を保ち、アップタイムを最大化できます。
ビジネス全体をクラウドで管理
SUSE Linux Enterprise for SAP Applicationsを使用してSAPソリューションをクラウドで実行しましょう。SUSE Linux Enterprise for SAP ApplicationsはSAP HANAなどのSAPソリューションのための主要プラットフォームです。ミッションクリティカルなすべてのSAPワークロードのための、信頼性、管理性、可用性の高いプラットフォームです。
SAPとSUSEが共同で検証/認定するSUSE Linux Enterprise Server for SAP Applicationsは、CPUとメモリの負荷が高い状態でも、極めて優れたアップタイムとパフォーマンスを常に実現します。
プライオリティサポート、保守、延長サービスパックサポートが統合されているため、運用コストと保守コストを削減できます。また、ビジネス継続機能が組み込まれているため、SPOF (single point of failure)を解消して、事業運営を保護することができます。
AWS上のSAP HANAに移行 Microsoft Azure上のSAP HANAに移行現在のサブスクリプションのメリットをそのまま活用
SUSEソリューションをすでにご利用のお客様がクラウドに移行する場合は、既存のサブスクリプションを一部のSUSE認定パブリッククラウドサービスプロバイダーに簡単にマイグレートできます。SUSE Bring Your Own Subscriptionプログラムでは、現在のサブスクリプションのメリット(SUSEサポートレベルなど)を、パブリッククラウドで実行するワークロードでそのまま活用できます。確実にデータセンターをパブリッククラウドに展開して、すべてのインフラ(データセンター、プライベートクラウド、パブリッククラウド)で同一のSUSEサービスを受け、イノベーションを促進し、コストを削減できます。

